今日で一年のうちで二番目に好きな二月が終わってしまいます。(ちなみに一番好きなのはお正月がある一月!)
でも三月も桃の節句があっていいですよね。
実家にいれば伯父やご近所さんの誰かが三色ひし餅をわけてくれたんだろうな。
それにしても時の過ぎゆくのの早いことといったら!
実はいろいろあってやらなきゃいけないことができておらず、かなりシャカリキにならないとやばいのでございます。涼しい顔して(?)内心あせりまくりです。顔に斜線入ったちびまるこちゃんです。8月31日のカツオです。
こういう時に火事場のなんとやらと例えてよいのかわかりませんが、火事場でしゃかりきなカツオになってミラクルを起こしたいと思います。
Thursday, 28 February 2013
Monday, 18 February 2013
如月、梅見月、誕生月
今年の誕生日は私のブックコーナーのModiva Rusticaからチャッキーがスペイン料理を作ってくれました。
![]() |
朝ごはん:目玉焼き、チョリソー、ベイクドポテトにサラノハム |
![]() |
ディナー:牛の頬肉の煮込み、カリフラワーのマッシュ、ワイルドマッシュルームのリゾットみたいなの |
![]() |
デザート:これはジェイミーのレシピでブラックフォレストアフォガート |
ディナーの後は息子はサッサと自分の洞窟に戻ってしまったので、夫婦二人でラース・フォン・トリアーの『メランコリア』をオンラインで鑑賞。
トリアー監督のいつもの痛々しい内容を予想して見ただけに、あぜん。
絵画のように美しい映像、ワーグナーの荘厳な音楽、そしてこの映画のテーマをこんな形で表現することができる人がいる、、、これだけいろいろな映画を見たつもりでも、まだ仰天するような作品に出会う。映画って本当に素敵。そしてラース・フォン・トリアーはやはり鬼才なのでした。
ああ、今年もいい誕生日だった。
家族のみんな、そしてこーんなにおいしい料理を作ってくれた夫に感謝無限大。
Saturday, 16 February 2013
本日のつぶや記
今日はいろんな意味で重い腰をあげて(腰の痛み&美容室が苦手&今回はどこにするか決めるのが面倒)髪を切りに行ってきました。
延ばし延ばしにしていたものの、前回のカットからまる3カ月経っているのでいいかげんガマンできず、ようやく。
延ばし延ばしにしていたものの、前回のカットからまる3カ月経っているのでいいかげんガマンできず、ようやく。
Monday, 11 February 2013
体操
前から時々ラジオ体操をやってます。
きっかけはお友達が送ってくれた『南極料理人』のDVD。
豊原功輔さん演じるドクターが録画してきたビデオを見ながら隊員たちがラジオ体操をしているシーンで、お手本を示してくれる女性達の動きにいちいち感嘆の声をあげたり、レオタードの色が変わってるのに反応したりしているシーンがおもしろかった。
Thursday, 7 February 2013
パスタサラダ
お昼にパスタサラダでも作るねと夫が作ってくれた一品。
これでもサラダです。
野菜とフルーツに確かナッツも加えてあってクルトンまで入った、でもどう見てもパスタがメインのまるでラーメンライスみたいなサラダです。
ラーメンライスとか、うどんとおにぎりのセットとか、カレーとライスとナンなどの炭水化物同士の組み合わせって前から不思議に思ってました。
なぜパスタにガーリックブレッドが付いて来るの?そこはサラダとかスープじゃない?ねえ?と思うのですが、家族はパスタにガーリックブレッドがあるとすごく嬉しいのだそうです。
このディッシュはラーメンライス的でもあり、パスタにサラダでもあり、なんだかアーモンドグリコみたいな1品ですねと感想を言いました。
ある休日のお昼ごはんでございました。
これでもサラダです。
野菜とフルーツに確かナッツも加えてあってクルトンまで入った、でもどう見てもパスタがメインのまるでラーメンライスみたいなサラダです。
ラーメンライスとか、うどんとおにぎりのセットとか、カレーとライスとナンなどの炭水化物同士の組み合わせって前から不思議に思ってました。
なぜパスタにガーリックブレッドが付いて来るの?そこはサラダとかスープじゃない?ねえ?と思うのですが、家族はパスタにガーリックブレッドがあるとすごく嬉しいのだそうです。
このディッシュはラーメンライス的でもあり、パスタにサラダでもあり、なんだかアーモンドグリコみたいな1品ですねと感想を言いました。
ある休日のお昼ごはんでございました。
Friday, 1 February 2013
Cheesy Potato Scones
Jamie Oliverのレシピで作った、スコットランド料理(らしい)のポテトスコーンをもとに作ってみました。
できたてをアツアツのうちに食べるのが一番です。おやつに。
- あてもないまま茹でてマッシュし、調味料、牛乳、バターを加えたじゃがいも
- 中華系ショップで買ったもち米粉(なので日本の白玉粉とは違うのかもしれないです)
- 冷蔵庫で忘れられていたオッソー・イラティーという羊乳のチーズ
- 卵
- ベーキングパウダー
と気まぐれにこのような材料を混ぜて成形してフライパンで焼いてみました。
チーズがたっぷりでポテトの味をごまかしてくれるので夫も食べれた!ナイスワーク、チーズ。
できたてをアツアツのうちに食べるのが一番です。おやつに。
Subscribe to:
Posts (Atom)