Tuesday, 5 January 2010

フィッシュケーキ


元旦にサーモンのホイル焼きをしましたが、その残りで夫が作ってくれたfish cake。
Jamie's Dinnersのレシピではミントとイタリアンパセリを使うところを、生のタイムがたくさん余っていたのでそちらを使ってもらいました。
衣なしの魚コロッケとでも呼びたいような感じ。唐辛子が入っているのでけっこうスパイシーなのが、私好みです。

さて、年末にお店を7件ハシゴしました。
といっても飲み屋さんではなく食材のお買い物のため。
有機醤油を買うためだけにオーガニック食品の商店まで足をのばしたり、すき焼きにも大丈夫なやわらかい牛肉をお肉屋さんで買い求めたり、坂の多いこの街を持病(?)の関節痛が出るまで歩き回りました。
そして茶助おすすめという、まるでハリーポッターの杖専門店のような店構えの酒屋さんに立ち寄り、2人でエールを1本ずつ選びました。
私の選んだのは左のOWD RODGER。
茶助は右のペールエール。
どちらもビールなのにアルコール度数がけっこう高いです。
この他にも8%のやら10%のまでありました。
気に入ったのは左。芳醇といった感じ。


また雪です。これは朝起きたときの画像ですが、これからさらに降り続いており、さらに積もっています。

Friday, 1 January 2010

2010年 元旦

あけましておめでとうございます。
そしてこんなブログを見に来て下さる希少で貴重な皆様、
いつもありがとうございます。
今年もどうぞよろしくお願い致します。

今年は書初めをしました。
はい、下手です。
でもいいのです。私はお習字の先生でも書道家でもないのですから。

よーし。

大晦日2009

休暇に入ってからというもの、朝はいつもゆっくり。
ブランチをパジャマで食べて、それからさらにマッタリと好きなことをして過ごすという至福の毎日。
もちろん家事くらいはちゃんとしています。きっぱり。(叔母も見ているのでここはしっかり主張しとかないと)

しかし今朝は7時に目が覚めて、なぜか2度寝できないほど目が冴えてしまったので着替えて1階に降りました。
するとほどなくしてノックの音。こんな時間に誰だ、いたずらかと思いドアを開けると、なんとそれはAbel&Coleの配達でした。まだ薄暗いので、配達の好青年、ニットキャップの上から、炭鉱労働者の使うようなライトを頭に装着していました。
こんなに早くご苦労様~とボサボサ髪すっぴん顔で受け取ると彼はにこやかに、非常に感じよく挨拶して去って行きました。
今年の元旦の主役はこちらです。

しゃもじと比べるとこんな大きさです。
さて、オーブンに入るかな。。。