
いろんなレシピを参考にしていつのまにか自分流に。
ブリスケットや煮込み用ステーキ肉を1KGに野菜をたーっぷり。スープストックは必ずしも使わずともいいかなと思います。旨みは材料からたっぷりでるのだからストックはいらない、いらない。
帰宅が6時を過ぎる日はこういう煮込み料理はとっても重宝。
温めるだけだから、お腹を空かせたかちれんぼう(方言かなあ?)達を待たすこともなく、晩ごはんに出来ます。
この量だと翌日にパスティにしてお弁当にしてもまだ余る。
よしよし、しめしめ、なメニューなのでありました。
水曜日:野菜とたまご焼きのお弁当。かぼちゃのほっくり煮(有元さんレシピ)、ズッキーニの味噌胡麻焼き、パプリカのハーブグリル、卵焼き、おにぎりでした。おにぎりはタイ米でできました。 これは麻呂用。彼はいつもひとつのタッパーに詰めてほしいというので、見栄え悪いけどこんな感じです。
木曜日:ツナコーンのクロワッサンサンドイッチ。麻呂の好きなツナコーンとクロワッサンのハーモニー。茶助のデザート、今日はバナナです。
金曜日:BLTべーグルサンドイッチ。BLTは言わずと知れたベーコン、レタス、トマトですが、これをプレーンべーグルにはさんでみました。
今週色々な料理に活躍してくれたゆで鶏。こちらはそのゆで汁です。ゼリー状に固まっています。塩をきつめにしてあるので冷蔵庫で4~5日は大丈夫です。鶏肉のほうは2~3日で使い切ります。リゾット、カレー、だご汁、サラダ、パスタ、野菜炒めなどなど、大変重宝します。親子丼のだし汁をゆで汁で代用してもおいしいです。 利用例。ゆで鶏の和風スープパスタ。
☆今週のエール☆
画像の右から2番目のFirestoker、初めて飲みましたがバニラの風味がしてとてもおいしかったです。 あーやっと週末だ。天気がよければ半日くらい散歩に出かけたいです。
ではみなさんもよい週末を。
※補足:上の画像のようなビールは正式にはエール(ale)と呼ばれるそうです。aleもlagerもbeerですが、製法が違うということです。