Thursday, 30 July 2009

塩豚のゆくえ

わ、ワタクシすーーーっかり忘れておりましたわ、
これの報告すんの。


おいしくいただきましたよ、ねぎ塩豚どんぶりにしたり、炒め物にしたりして。
5日くらい経たものの方がもっとおいしかったです。
軟らか~~~くなってました。
ただ私、塩豚はハムやベーコンの代わりに使いたかったので炒め物とかにするとあまり塩漬けした意味がないように思えました。
もっとこれを生かせるレシピを探さねば。

それにしても、毎日毎日雨ばっかりで洗濯物乾きません。
近くのデリのご主人はジェノバ出身のイタリアンなのですが、
「毎日毎日暑くても嫌気がさすし、毎日毎日雨でも飽きるし、いや~イギリスは少なくとも天気はコロコロ変わって飽きないよねー。」
と明るくおっしゃってました。
ポジティブなのねん。(^^;)

人気ブログランキングへ

Tuesday, 28 July 2009

奥さんの手作りキムチ

うちから一番近いアジア食材店は韓国人のご夫婦が経営されています。
昨日そこでオーナーの奥さん(いかにもといった感じのコリアン美人です)にコチュジャンの使い道を尋ねたらスープに入れたり炒め物に加えたりするとよいとのこと。コチュジャンいつも使い切らないうちに賞味期限が過ぎてしまうんです。
豚肉の薄切りに合うということなのですが、薄切り肉ってこの国では普通のお店で売ってません。 アジア系食材店にはありますが、出所がわからないし冷凍なんで買ったことないです。
ご主人とレストランも開きたいと思っているけど、2人目の子供が生まれて忙しくなったのでそれどころではないのだとか。

「でも自分で色々と手作りしてはお店においているの。」

えっ、そおなんですか!?

店内にあるキムチやニボシの唐辛子和え(?)は奥さんの手作りなんだそう。
いやーん、それを早く言ってよ~と思いつつキムチを買いました。
目の前に作り手がいるキムチを買う幸せ。
帰って味見したらおいしかった。

今日はこれが食べたいがためにごはん炊きまーす。

人気ブログランキングへ

Monday, 27 July 2009

今日もお買い物

食品の買い物でよく行くお店が3つあります。
お店①はveganが経営するvegan御用達ともいえるお店。
ethical&organicにこだわるのならここです。
野菜や果物はオーガニックのものとそうではないものを完全に分けてあります。
色々な粉類、豆類、穀類、ベーキングパウダーまでオーガニック商品が手に入ります。
日本の食材も少し扱っています。
ただ、全体的にお値段が高めです。(あと、気のせいかもしれませんけどスタッフがarrogantな気がします・・)

お店②は物によってオーガニックだったりそうじゃなかったり。
いつも新鮮な野菜や果物がたっぷりあり、春先には植物の苗も売っています。
常温圧搾の菜種油や有機オリーブオイルもあり、お値段もお手頃。
いつもお買い得品が用意してあって
「あー、企業努力してるなあ」
と感じさせてくれるお店で私はここが一番好きです。

お店③は店舗が小さく商品も少なく、ジャンクフードも多いのですが、
とにかく何でも安い!
ちなみにこれは今日③で買ってきたものですが£7.35でした。
Doritosの大袋、55Pなの~~!
笑っちゃうくらい安い。
家から一番近いし用事で週2回はこのお店の前を通るので
最近はここで買い物することが多いです。


この3店舗に共通するのはいつもお客さんでいっぱいで、商品の回転が速いこと。
これ大事ですよね。

人気ブログランキングへ